Company Profile

会社概要

会社名

有限会社 中塚鉄工所

代表取締役

中塚 聡

役員

監査役 中塚 修一
取締役 中塚 加代子

社員数

14名(役員3名、従業員11名)

所在地

〒791-3351
愛媛県喜多郡内子町五百木1256番地

お問い合わせ

Tel: 0893-44-6148
Fax:0893-44-6149
E-mail:n-tekko★viola.ocn.ne.jp  ※★は@に変更してご利用ください。

創業

昭和37年4月1日

設立

平成3年3月29日

決算期

毎年3月~翌年2月

事業内容

1.建築工事業
2.鋼構造物工事業
3.建築物の設計及び工事監理
4.建築工事契約に関する業務
5.建築工事の指導監督に関する業務
6.前各号に附帯関連する一切の業務

取引銀行

伊予銀行 内子支店

沿革

昭和37年 4月 1日 愛媛県喜多郡内子町大瀬にて、中塚鉄工所創業。

昭和47年 1月31日 建設業許可取得。(愛媛県知事 一般 第11787号)

平成 3年 3月29日 法人化し、有限会社 中塚鉄工所に社名変更。代表取締役に、中塚修一が就任。

平成11年11月 9日 業務拡張に伴い、工場(976㎡)・事務所(154㎡)を現在地に移転。

平成12年 4月19日 一級建築士事務所設立。

平成19年 4月 1日 国土交通大臣認定工場Mグレード取得。

平成19年11月 1日 取締役会長に中塚修一、代表取締役社長に中塚聡が就任。

平成19年12月 1日 業務拡張のため、塗装場増設(705㎡)。

平成29年12月 1日 業務拡張のため、鋼材置き場増設(1,721㎡)。

平成31年 1月31日 監査役に、中塚修一就任。

Top Message

代表挨拶

弊社のホームページをご覧いただきありがとうございます。
有限会社 中塚鉄工所 代表取締役社長の中塚聡です。

弊社は、私の祖父が鍛冶屋をしていたことから始まります。それがきっかけで、現監査役である父が昭和37年に鉄工所を創業しました。
当時この地域に鉄骨で建物を建てる師匠はおらず、大変苦労したようですが、勉強と努力を重ねそして皆様に支えられて、今日までこの仕事を続けることができています。

私もそんな父の背中を見て育ち、小学校高学年の頃には、切板を作成したり、穴あけ作業をしたり、自然と鉄に親しんできました。そして大学で建築の勉強をし、26歳の時故郷に戻りこの仕事を始めました。私の入社と同時に、手狭になってきた事務所や工場を今の場所に新築移転し、その後少しずつではありますが会社の規模を拡張し、平成19年に国土交通大臣認定工場Mグレードを取得することが出来ました。

小さな会社ですが、”少数精鋭、品質重視”をモットーに、社員一人一人が多数の資格を取り、この仕事に誇りを持って、日々努力を重ねています。

「中塚鉄工所さんに頼んで良かった。さすが中塚鉄工所さんだ!」と言っていただけることが、仕事をしていて何よりの喜びです。これからも信頼される鉄工所であり続けるため、社員一丸となり研鑽を積んで参りたいと存じます。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

経歴

平成7年3月(22歳) 大分大学工学部建設工学科 卒業

平成7年4月(22歳) 株式会社 穴吹工務店 工事課 入社

平成11年7月(26歳) 有限会社 中塚鉄工所 入社 取締役就任

平成19年11月(34歳) 有限会社 中塚鉄工所 代表取締役就任  現在に至る

資格

一級建築士
一級建築施工管理技士
溶接管理技術者1級 (WES 1)
建築鉄骨超音波検査技術者
建築鉄骨製品検査技術者
IIW(国際溶接管理技術者)
建築高力ボルト接合管理技術者
エンドタブ管理技術者
監理技術者
溶融亜鉛メッキ高力ボルト技術者
建築鉄骨ロボット溶接オペレータ

Workplace View

会社風景